blog

【前編】小学生のサッカーチームとスクールを立ち上げる理由@一宮市

blog
ようたコーチ
ようたコーチ

皆さんこんにちは!

Football Community 一宮シティ代表のようたコーチです。

4月より愛知県一宮市でサッカーチーム・サッカースクールをオープンいたします!

このブログでは、

「サッカーを始めてみたい!」

「サッカーをやってみたい!」

「もっと楽しみたい!」

「もっとうまくなりたい!」



こんな想いを持つ方々へ、

もっとサッカーが楽しくなるコツや

私自身の考え方、

指導するときに大切にしていることを発信していきます♪

本日は、私がサッカーチーム・サッカースクールを立ち上げる理由についてお話したいと思います。

夢中になることが夢への第一歩

私自身これまで、
幼児~高校生とサッカーの指導を通して関わらせてもらいました。
高校年代、
中学年代、
小学年代、
幼児年代、
それぞれのやりがいと楽しさがありました。

それぞれの年代と関わらせてもらう中で、
小学年代(それも低学年)と幼児年代の
過ごし方がその後の人生に
とても大きな影響を与えているのでは?という考えに至りました。

中高生の目が輝いていない

高校生や中学生は
それぞれ12~18年の人生を生きてきています。

その中で、
嬉しい記憶、
恥ずかしい記憶、
怒られた記憶など
たくさんの経験をしてきています。

その経験から
親との向き合い方、
友達との関わり方、
先生やコーチの特徴
(何をすると怒られる)や、
学校やサッカーチームなどの
集団での振る舞いを覚えていきます。

その結果・・・
目の輝きが失われていくのです。

・学校で発言し恥ずかしい思いをした
・自分で考えて行動したのにめっちゃ怒られた
・プロセスではなく、結果で自分を判断された

その結果・・・↓

大人は自分を注意する人=敵

・恥ずかしい思いをするなら黙って授業が終わるのを待とう
・言われた通りに行動すれば怒られない
・とりあえず返事しとけばいいや
・とりあえずミスしないようにプレーしよう
・声を出す(発言する)ことが怒られるリスクになる
・ミスすると怒られるからボールを受けるのをやめよう

そういった思考になっていき、
どんどん自分自身を表現することをやめてしまいます。

指導中も、
「これどう思う?」
と問いかけても、
誰も一言も発さないということも珍しくありません。

社会で活躍する人は自分でアクションを起こす

そうして大人になった行く子どもたちは、
果たして社会に出て、
楽しい人生を送ることができるのでしょうか?

社会でも、
サッカーというスポーツでも、
活躍する人は、
自分で物事を考え
アクションを起こせる人です!

小学生や幼児期のころから、
意思を主張して意見を受け入れ、
創意工夫していくことに
楽しさを覚えたら、
中学生や高校生になっても、
前向きに物事に向き合っていくようになります!

サッカーを通して、
『子どもたちがワクワクして人生を歩んでいく』
そんな状態になることをサポートしたい!
と思っています!

サッカー体験会を開催いたします!

第1回 2月26日 日曜日

☆3歳児・年少・年中
楽しくボールをキックしよう!

☆年長・小1・小2 
シュートでゴールを決めよう! 

☆小3・小4・小5
試合で使えるシュートテクニックを身に着けよう!

第2回 3月19日 日曜日

☆3歳児・年少・年中
ドリブルでボールを進めてみよう!

☆年長・小1・小2
周りを見ながらドリブルでボールを運ぼう!

☆小3・小4・小5
ドリブルで局面を打開しよう!

第3回 3月26日 日曜日

☆3歳児・年少・年中
ドリブルから思いっきりシュートしよう!

☆年長・小1・小2
ドリブルとパスを使ってみよう!

☆小3・小4・小5
ドリブルとパスで突破しよう!

詳細はこちらをクリック!

ーーー

FC一宮シティ

2023年4月 愛知県一宮市にて
新小学1年生・2年生サッカーチーム
未就学児・小学生のサッカースクール
をNew Open!!

私の経験が少しでもお役立て頂ければと思います^^
サッカーに関することでご相談をお受けしております!
是非何でもご相談ください!

友だち追加
タイトルとURLをコピーしました