blog育成論

サッカーのキホンとは?

blog
ようたコーチ
ようたコーチ

皆さんこんにちは!

Football Community 一宮シティ代表のようたコーチです。

4月より一宮市でサッカーチーム・サッカースクールをオープンいたします!

このブログでは、

「サッカーを始めてみたい!」

「サッカーをやってみたい!」

「もっと楽しみたい!」

「もっとうまくなりたい!」



こんな想いを持つ方々へ、

もっとサッカーが楽しくなるコツや

私自身の考え方、

指導するときに大切にしていることを発信していきます♪

本日は、サッカーの基礎・基本についてお話しさせていただきます。

サッカーの基礎基本はゲーム!

サッカーのキホンと聞くと
皆さんはどんなことをイメージされますか?


・ドリブル
・リフティング
・パス
・シュート

などのボール扱い(テクニック)をイメージされる方が多いのではないでしょうか?

テクニックはゲームで勝つための手段

私も含めて、
日本人はテクニックを
何度も何度も繰り返し反復して
習得するものだという認識があります。

サッカーの現場では、
コーンドリブルをひたすら行ったり、
1対1の練習を行ったり、
リフティングをひたすら練習したりする姿が良く見られます。

私自身も小学生の頃は
リフティングがうまい=サッカーがうまい
と認識していました。

しかし、
ドリブルや
リフティング、
パスや
シュートなどの
テクニックは試合で使えて初めて意味のあるものになります。

つまり、
試合で使えないテクニックは意味がないということになります。

1vs1をひたすら特訓しても、
そもそも試合でボールを受けることができなかったら・・・?

自分たちのゴール前で1vs1を仕掛けても効果的ではないよね・・・

ということになります。

あくまでもボール扱い(テクニック)は
試合でより効果的なプレーを発揮するための方法だということです。

試合の流れがある練習をしよう!

リフティングの練習とか、
コーンドリブルの練習を
たくさんしていませんか?

私たち日本人が行ってきた反復練習には、
動きのバリエーションを少なくする・・・
=パフォーマンスが向上しない!という研究結果も出ています。

サッカーのゲームでは、
環境(状況)を知覚し、プレーを実行します。

なので、環境が変化する中で、
どういうプレーがいいか・・・プレーを選択し適応させます。

ドリブルの練習であれば、
コーンドリブルとかではなく、
【ドリブルで鬼ごっこ】とかの方が
環境の変化が起こるので、
鬼に捕まらないように作戦を考え、
鬼のいる位置を見ながらドリブルをしようとします。

ゲームの中では、
味方と相手、スペースを知覚して、
その状況に応じたテクニックを選択しプレーします。

味方と相手とスペースが変化する状況の中
=試合に似た状況

の中でトレーニングしていくことが、
良いサッカー選手になる上でとても重要になります!

そんなトレーニングを繰り返すことで、
サッカー選手として成長をしていきます♪

まだまだ書ききりませんが、また今度にさせていただきます!

サッカー体験会を開催いたします!

第1回 2月26日 日曜日

☆3歳児・年少・年中
楽しくボールをキックしよう!

☆年長・小1・小2 
シュートでゴールを決めよう! 

☆小3・小4・小5
試合で使えるシュートテクニックを身に着けよう!

第2回 3月19日 日曜日

☆3歳児・年少・年中
ドリブルでボールを進めてみよう!

☆年長・小1・小2
周りを見ながらドリブルでボールを運ぼう!

☆小3・小4・小5
ドリブルで局面を打開しよう!

第3回 3月26日 日曜日

☆3歳児・年少・年中
ドリブルから思いっきりシュートしよう!

☆年長・小1・小2
ドリブルとパスを使ってみよう!

☆小3・小4・小5
ドリブルとパスで突破しよう!

詳細はこちらをクリック!

ーーー

FC一宮シティ

2023年4月 愛知県一宮市にて
新小学1年生・2年生サッカーチーム
未就学児・小学生のサッカースクール
をNew Open!!

私の経験が少しでもお役立て頂ければと思います^^
サッカーに関することでご相談をお受けしております!
是非何でもご相談ください!

友だち追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました