知るだけで何度も成功する
サッカーの仕組み・戦術がよくわかるスペシャルなプログラム
ワンコイン体験会 開催!
12月26日・12月28日・1月5日
4名以上のご入会で1月より新クラスとしてスペシャルクラスを開校いたします。

3か月特別料金キャンペーン!実施中
12月中にスペシャルスクールにお申込みいただきますと、3か月間大変お得なご料金でご参加いただける特別プランをご用意しております!
こんな悩みありませんか?
- いいプレーができる時とできない時の波がある。
- 考えてプレーしろ!と言われても何を考えていいかわからない、、
- 周りは見ているけど、プレーが成功しない。
- いつも同じようなミスをしてしまう
- 技術がなくてミスをしてしまう
プレーのなぜ?を考えて、
どんな状況にも通じる判断基準を手に入れよう!
- シュートが決まった!
- ドリブルで相手を抜くことができた!
- パスが成功した!
- パスカットができた!
- 相手からボールが奪えた!
私たちは、そんなプレーの結果を見て、プレーが成功したか失敗したかを判断しています。
しかし、そのプレーがたまたま成功しただけ…の可能性があります。
いつでもそのプレーを成功させるには、成功する理由・失敗する理由を知ることが必要です。
目まぐるしく状況が変化するサッカーの
どんな場面にもプレーを成功させるための条件があります。
その条件を見つけることができると、何度でも同じようなプレーを成功させることができるようになります。
例えば、DFの選手の深さをとるというプレー。
その動きによって、どんな影響が与えられるかまで考えてプレーが進んでいます。

3か月特別料金キャンペーン!実施中
12月中にスペシャルスクールにお申込みいただきますと、3か月間大変お得なご料金でご参加いただける特別プランをご用意しております!
サッカーの仕組みを知るとプレーの全てに理由ができる!

サッカーの仕組み(構造)を理解しよう!
サッカーにはどの年代の試合にも変わらないものあります。
ゴールが2つ両端の真ん中にある。
味方と相手が同じ人数、時間の中で点を競うゲーム。
このサッカーというスポーツの構造を理解すると、自分がどんなプレーを狙うべきかが明確になります。
その上で、味方と相手がどういう同じを感じて、プレーを選択していきます。
1つ1つのプレーにも原則や優先順位が存在する
パスという1つのプレーをとってもパスの原則があります。
・相手の背後に出すべきなのか?
・足下へ強いパスを出すべきなのか。
・味方の近くのスペースに転がすボールを出すべきなのか?
を判断するための基準があります。
これがパスだけではなく、すべてのプレーにおいて存在します。
・ボールを受ける動作の原則
・ドリブルの原則
・1vs1の守備の原則
・守備の優先順位
・マークの原則
この原則を理解すると、簡単にはミスをすることがなくなります。
映像でイメージをつきやすく!
トレーニングのテーマに沿った映像を見ながらトレーニングを進めたり、トレーニング後の振り返りとして映像を送らせていただきます。
トレーニングとともに実際の映像を見ることで、プレーのイメージを持ちやすいようになります!

3か月特別料金キャンペーン!実施中
12月中にスペシャルスクールにお申込みいただきますと、3か月間大変お得なご料金でご参加いただける特別プランをご用意しております!
ミスの原因は、テクニックが20%、状況の把握・判断が80%

この図からもわかるように、知覚(状況を把握)した上で判断が伴い、運動(プレー)に移ります。
そして驚くことに、ミスが起きるときはプレーの前の知覚に原因があるということがわかっています。
つまり、ボールを持ってプレーする前に、そのプレーが成功するか失敗するかが決まってしまっているのです。
周りを見ても、状況を把握できない
コーチや保護者の方から、周りを見よう!という声がけを受けていると思います。
しかし、周りを見ても状況を把握することはできません。
子どもたちは、周りを見ろと言われても何を見ていいかがわからないからです。
私達が信号を見て道を渡るか判断をするのは、信号の意味を理解しているからです。
サッカーの状況でも、信号のような存在を見つけることが必要なのです。
そして、サッカーにも信号のような判断の基準となるものが各状況に転がっています。
それを見つけられるようになるには、ドリブルやパスの反復練習ではなく、判断基準を理解しプレーするトレーニングを積むことが必要になります。
1DAYスペシャルスクール
第1回
12月26日(火)
18:00~19:00
場所:一宮総合体育館 第3面
テーマ:
・ボールの受け方
・越えるサポート
第2回
12月28日(木)
12:00~13:00
場所:いちのみや中央プラザ
テーマ:
・ボールポゼッション
・幅と深さ
第3回
1月5日(木)
18:00~19:00
場所:いちのみや中央プラザ
テーマ:
・状況に応じたサポート
・運ぶドリブル
対象
小学校4~6年生
参加してみたい!
という他の学年の子もお問い合わせください。
参加費
500円
※スポーツ保険への加入はございません。
※4名以上のご入会で1月よりスペシャルクラスを開校いたします。
火曜日 18:00~19:00
場所:いちのみや中央プラザ
対象:小学4~6年生(新4年生もご参加可能)
ご料金:¥8,800円
入会金:3000円(スポーツ保険料を含む)
3か月特別プラン!26,400円 →15,000円(入会金も含む特別プランになります。)